【 EmoteBox 】VRChat Avatars3.0 ExpressionsMenu
【 EmoteBox 】VRChat Avatars3.0 ExpressionsMenu
【 EmoteBox 】VRChat Avatars3.0 ExpressionsMenu Ver'2.10
バージョンアップ情報
【Ver'2.10 (2023/01/14)】 ・AnimationClip設置個数を32個から64個に増やしました。 ・それに合わせて、説明書を少し修正しました。 ・VCCの書き出しを行いました。(念のためのものですので、旧バージョンでも問題なく動作します) 【Ver'2.00 (2021/11/29)】 ・VRChatで推奨されている、"WriteDefaults"をすべて外して構築し直しました。 ・デフォルトで入っているEmote08のアニメーションを変更 ・EmoteBox/AFKに出入りする中割り時間を調整 ・座っている状態でもEmoteができるように設定 ※バージョンは、更新内容が【A3Box】と同じだった場合、そちらに合わせてバージョン数を合わせています。
紹介文
2020年08月より VRChatでAvatars3.0が公開され、カスタムオーバーライドがなくなり、Emoteの組み込み方も変更されました。以前とは違い Animatorを触らなければならないなど、初心者だと難しい仕様になってしまいました。 そこで、本製品[EmoteBox]は Emoteを組み込むのに 極力手を煩わせない程度にまでテンプレート化して、VRChatリングメニューのExpressionsにEmote枠を追加するためのUnityアセットです。 Emoteは現在32個まで設置可能(要望があれば枠を増やすかも)で、ボタン or トグルの設定 ・ モーションの途中キャンセル ・ 一回再生 or ループに対応しています。 また、AFKモード時のポーズ変更も可能です。 デフォルトで、我がサークルが無料配布している[Emote詰め合わせ][ポーズ詰め合わせ]から、いくつかのAnimationファイルが予めセットされています。 また、初心者にもわかりやすいよう、HTML形式の説明書も同梱しています。利用規約もそちらに記しています。 もちろん、EmoteBoxの改造・改変はOKですし、クレジット表記さえしてただけたら、改造したものの再配布、販売ツール・販売アバターに組み込んでいただいてもかまいません。
【A3Box】との違い
別で配布している【A3Box】(https://necocoya.booth.pm/items/2357888)、それとの違いは、【EmoteBox】は、AvatarDiscriptorの[Action]枠さえ空いていれば組み込みが可能のため、他の方が作成したExpressonMenuに組み込みやすいといった特徴があります。 ただし、【EmoteBox】は表情をつけることができませんのでご了承ください。
諸注意・できないこと
EmoteBox単体では、表情などのBlendShapeをAnimationClipに登録しても、表情を変えることができません。そうしたい場合は、[A3Box]の方をご利用ください。 ----- 各自で配布されている、別作品の複数のExpressionsMenu(Animatorファイル)を導入すると、高確率で干渉する可能性があります。EmoteBoxの単独導入ででてくる不具合、また こちらで再現できる不具合以外は対処できませんのでご了承ください。
お問い合わせに関して
EmoteBoxの不具合に関しては受け付けますが、個別の質疑応答は すぐに答えられるもの以外は返信できません。作者が個人かつほぼボランティア感覚で作成していて、質問が大量に来ると作業に支障が出てくるので、ご了承ください。 また、今後のVRChatのバージョンアップで動作しなくなる可能性があります。余力があれば修正しますが、それができない場合もありますので、その場合は各自で対応していただくよう、よろしくお願いします。